受付時間
10:00~19:00
アクセス
名鉄バス(岩塚線) 神尾バス停から徒歩10分
駐車場あり

         「営業電話は固くお断りします」

090-9933-3569

機能不全家族

機能不全家族

親としての機能を果たさない親がいる家族


幼少期の子どもにとって、安全な親との関係や状態が、人生の基礎や自己の発達に影響を与えます。

子どもを脅かしたり子どもに責任を感じさせてしまう親や家族は、健全な家族ではありません。

子どもは、役割を押し付けられたり、親の価値観を無理やり取り込まされたりするのではなく、見たり感じたことを話して時には怒ったり不安がったり、疑問があると質問したりすることで、子どもの心は発達していきます。

しかし、ルールや秘密などで身動きが取れない状況の中で、見たり聞いたり感じたことなどを感じないようにして過ごしていると、言葉を敵視してしまい話すことに罪悪感が生まれたりします。


このような中で育つと、子どもの心の発達は止まり『アダルトチルドレン』となっていきます。

機能不全家族は、親からの性的虐待肉体的・言動的暴力両親の不仲などさまざまな問題がある家庭です。

また、厳格な親の過剰な期待や甘やかしなどによって、息苦しさや生きづらさを抱えてしまうこともあります。

他にも、親が仕事や人に依存していると、家庭が子どもにとって安心感のある居場所ではなくなってしまいます。

このような家庭を、『機能不全家族』といいます


このような家庭の子どもは、家族の愚痴の聞き役をしたり、弟妹の面倒を親の代わりにみたり、期待される役割「よい子」として演じています

「よい子でいないと捨てられる」という思いから、このような行動パターンを身につけていくことで、自分の感情が素直に表現できなくなっていくのです。

このような生き方は、家族から離れてひとりで生きるようになると、人間関係に悩み自分がなんのために生きているのか分からなくなってしまうのです。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

「営業電話は固くお断りします」
090-9933-3569
受付時間
10:00~19:00
定休日
不定休

お問合せ

「営業電話は固くお断りします」

090-9933-3569

<受付時間>10:00~19:00

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/04/03
ホームページを公開しました
2024/04/02
「選ばれる理由」ページを更新しました
2024/04/01
「概要情報」ページを作成しました

憂き世
セラピールーム

住所

〒496-0013
愛知県津島市神尾町蓮池26

アクセス

名鉄バス(岩塚線) 神尾バス停から徒歩10分 
駐車場あり

受付時間

10:00~19:00

定休日

不定休